2019年07月24日
2019年度 いわて思春期研究会総会・特別講演会のご案内
いわて思春期研究会では、2019年度総会・特別講演会を以下の通り開催します。
今回のテーマは「『親になることを思春期対策でどのように伝えるか』~すこやか親子21の評価から~」です。
講師には、福岡県立大学教授として教鞭を執るとともに、日本思春期学会の常任理事を務める松浦賢長先生をお招きしました。なお、この研修はアドバンス助産師更新要件研修「ウィメンズヘルスケア区分(虐待予防の支援)」3時間として認められます。
たくさんのご参加をお待ちしています。
<日時>
2019年8月4日(日)
総 会:12時30分~13時00分
特別講演会:13時00分~16時00分
<場所>
岩手県医師会館 3F 視聴覚室
岩手県盛岡市菜園2丁目8-20
(住所をクリックするとGoogleMapを表示します)
<参加費>
会員・学生 無料
非会員 500円
<申込>
申し込みは事前に下記PDFの裏面にご記入のうえFAXでお願いします。
(当日参加も可能です)
<プログラム>
13:00~15:00 講演
テーマ「『親になることを思春期対策でどのように伝えるか』~すこやか親子21の評価から~」
講師 福岡県立大学教授 松浦賢長 先生
15:00~16:00 自由討議
「思春期対策における地域・学校・家庭の役割」~思春期・妊娠期からの切れ目のない親子支援、私達は何ができる?~
コメンテーター 松浦賢長先生
<お問合せ・申し込み先>
〒020-0693 岩手県滝沢市巣子152-52 岩手県立大学看護学部母子看護学講座内
「いわて思春期研究会事務局」
電話(019)694-3230
FAX(019)694-3232